たいよう組さんとつき組さんが6月の製作であじさい製作をした次の日のこと…
季節を感じてもらいたいなということで、保育園に紫陽花のお花を持ってきてみると、

「何の花?」と興味津々にお花を見にくるお友だち。
「何のお花だと思う?みんなが製作で作ったお花は何だったか覚えてる?」と聞いてみると、
たいよう組のお友だちが「あじさいだ!!」と教えてくれました。
つき組さんが「わぁ、キレイ!!キレーイ!!」と(*^-^*)

花びらに触れてみたり、蕾に触れてみて感触を楽しむお友だちも(^-^)

「ママにあげたいなぁ」と感性豊かな子どもたちに朝からほっこりでした♡



たいよう組さんは、
「紫陽花にいる虫は何でしょう?」
「かたつむり!」
「かたつむりの好きな食べ物は?」
「あじさい!」
と自信満々に答えてくれたお友だちでしたが…
よくよく調べてみると、かたつむりの食べ物は紫陽花の葉ではなく他の植物の葉や茎、丈夫な殻を作るためにコンクリートから染み出る炭酸カルシウムを食べてるそう。
子ども達も聞いてびっくり!
たいよう組さんの個性あふれる6月の製作は完成☆

つき組さんの製作途中の作品もこのあとどうなるか楽しみです♪

まだまだ雨の日が続くので、梅雨時期ならではのあそびを取り入れたり、自然に触れていきたいなと思います。