Loading...

節分会

今年の節分は2月3日ではなく、2月2日ということで…

きらりの杜保育園では1月31日に一足早く豆まきをしました。

紙芝居で節分のお話を読み聞かせると、みんな真剣な表情で

お話を聞いていました。

 

 

その後、クイズにして節分について質問してみると、「鬼が来る日ー」

「鬼に豆を投げるんだよー」…とみんな鬼のことばっかり(笑)

災いや病気を追い払うために「鬼は外」と言い、幸運を呼び込む

ために「福は内」と言って豆まきをすることなどをお話しました。

 

 

 

 

何人かのお友だちに、自分の中にいる鬼を発表してもらうと

「怒りん坊の鬼」「泣き虫鬼」「いじけ虫」…と発表してくれました。

みんなの中にいる悪い鬼をやっつけよう!!と鬼の的に向かって、

 

 

 

「鬼は外ー!福は内ー!」とみんなで掛け声かけてやっつけている

最中に、まさかの鬼登場!!!

みんなパニック状態で大騒ぎ!!

たいよう組さんは鬼を退治しようと豆を投げようと頑張るお友だちも

いましたが、やっぱり怖くて鬼と距離をとり近くに来ると逃げ回って

いました。

 

鬼さんが逃げて行ったら、みんなで気を取り直して「豆まき」の

歌をうたってこれからのみんなの健康と幸せを願い、

節分会を終えました(^-^)