Loading...

地域探検Ⅰ~御召覧~

たいよう組のおともだち、全員元気に登園!!

今日の園外保育を楽しみにみんなニコニコで保育園に来てくれました(^-^)

出発前にえりこ先生と行き先の確認、約束事の確認、排泄を済ませます。

テンション上がり、おしゃべりが止まらない様子でしたが、バスの時間が近づいているということで

いざ、出発!!!

バスまだかな…あっちから来る?こっちから?公園はあっちだよね?と確認。

新しいクラスになってから初めてのおでかけでみんな楽しそう♪

 

 

 

「あっ!南国バスがきた!!」と知らせてくれるお友達。

えりこ先生を先頭にバスに乗車。

たいよう組さんが園外保育に行くと聞いたつき組さんが、バス停まで見送りに来てくれましたよ!

「行ってらっしゃ~い」「バイバ~イ」と手を振りながら、きっと自分たちもいつかバスに乗ってみんなでおでかけできると

そんな日を楽しみにお見送りをしてくれたことでしょう。

たいよう組のお友達は、バスに乗っても上機嫌♪

バスの中でのお約束もしっかり守っていましたよ。

 

 

窓から外を眺めている間にもう降車。

目的地までもう少し。

御召覧公園の入口を入ってすぐのところには大きな土俵が!!

お相撲をするところだね~というと、「どすこい、どすこい!」と相撲をイメージする子どもたちでした(^-^)

そして、御召覧の近くにはどんな施設があるのか探険してみようということで、

まずは親子つどいの広場『なかよしの』へ。好きな時間に来て、親と子の触れ合いや、子ども同士・親同士が交流できる場所になっていて、館内に入ると「ママと来た事あるよー」「何回も来た事あるー」「私は来たことないから、また今度ママと来たいなぁ」などそれぞれいろいろな思いを聞かせてくれましたよ。

お時間あるときには、ぜひ親子で、家族で行かれてみてくださいね♡

次は、『北部保健センター』へ。

こちらの施設も子どもたちが来たことがあるであろう場所…

1歳6か月児・3歳児健診でお世話になっているはずですが、みんなあまり記憶に残っていない様子でした(^-^;

保健センターの後は、みんなでお野菜を育てるために苗を買いに御召覧の物産館へ。

それぞれ買う苗を探してまわります。

1人ずつ、美味しく立派な実がなりそうな苗を選びます。

ピーマンに

ミニトマト、

つき組さんのミニトマトも忘れずに!

なすに、

オクラまで、

全部で4種類の苗を購入。

店内も見学して、

 

お支払いを済ませて、苗植えの準備もバッチリです!

 

最後は公園へ♪

まだまだ歩けます!

 

いつもと違う公園で

アスレチックや滑り台を楽しみます。

 

ちょっと散策してみると、クローバーやたんぽぽなどの草花にも目を向けてみるお友だち。

 

こっちでは、虫探しに虫の観察。

この二人は、いつもどこに行っても虫に興味津々!

まだまだ遊び足りない子どもたち。

疲れることなく大はしゃぎ!

 

バイクに乗り、

ブランコに乗り、

お友だち同士のかかわりもたくさん見られましたよ!!

そろそろお腹が空いたね~ということで、

給食の先生が今日の給食をお弁当箱に詰めてくれて届けてくれたお弁当の時間。

みんなで「いただきまーす」と元気にご挨拶。

 

よく歩き、いっぱい遊んだ後のお弁当は美味しい(*^-^*)

 

あっという間に完食でした☆

もう少し遊びたい子どもたちの要望に応えて、みんなもうひと滑り(≧▽≦)

 

最後までいい笑顔を見せてくれました。

 

帰りのバス待ちでは、「楽しかったね」「次はみんなでどこに行けるかな?」とお話しながら次の楽しみを待っている子どもたちでした。

 

ちょっぴり疲れた様子も見せながら、

 

 

帰りのバスの中でもお約束を守り、

 

お世話になった南国交通のバスを見送り、無事に園に帰ることができました!

きっと、これから楽しいことがたくさんのたいよう組さん。

怪我なく、事故なく、楽しい思い出をいっぱい作って過ごそうね。

 

お忙しい中立ち寄らせてくださった、なかよしのの皆様、西部保健センターの方々、

また安全にバスに乗車させてくださった南国交通様、ありがとうございました。