Loading...

★ピザを作りました★

3日に、食育活動でみんなで育てた野菜を使って、ピザ作りをしました。今年はトマト、ピーマン、なすがたくさん実り豊作だったので、具材たくさんのピザを作ります。

まずは、ピザの材料の確認をしました。みんなで作ったトマト、ナス、ピーマンそしてウインナーを準備しました。作る時のお約束をしたら、エプロン、三角巾、マスクをつけて始めます。

 

ほし組のお友だちも、小さな手でトマトやピーマンをトッピングしてくれました。

 

 

 

 

 

きれいに出来上がりました。

 

給食室に「焼いてください」と持っていきました。出来上がりが楽しみです。

 

つき組は、エプロンと三角巾を付けました。かわいいですね。

 

ピザソースをぬります。

 

ピーマンをのせます。

 

トマトをのせます。

ウインナーをのせます。

 

チーズをのせます。

 

上手にできました。

 

そら組もエプロンを付けて準備万端です。

 

 

 

そら組さんから、みんな包丁でトマトやピーマン、ウインナーを切りました。初めての体験でドキドキのそら組さんです。

 

 

 

 

 

 

 

材料が切れたら、みんなでトッピングをしました。

 

 

 

 

たいよう組のお友だちも、包丁を使って材料を切りました。みんな真剣な表情です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トッピングも真剣そのものです。

 

 

出来上がり!!

 

 

 

トマトがたっぷりでおいしそうですね。

 

給食室では、みんながトッピングしたピザを焼いてくれていました。

 

 

チーズがトロトロでおいしそう!!

 

 

 

 

 

たいよう組さんは、みんなお代わりをたくさんしたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分たちで育てた野菜は、苦手なものもおいしく感じたようで、どのクラスのお友だちもたっぷりお替わりをして、大満足だったようです。