7月8日から9日にかけてお泊り保育がありました。前日からの大雨のために予定していた計画が大幅に変更になってしまいましたが、子どもたちは、みんなと一緒にお出かけができとても楽しそうでした。
まずは、ふれあい広場にバスで出かけてみんなでゲームをしました。
最初のゲームは、しっぽ取りゲームでした。3人の鬼にしっぽを取られないようにみんなで逃げ回りました。鬼さんたち、「がんばるぞー!!」
次は、サッカーをしました。パスの練習では、お友だちの名前を呼んでからボールをパスしました。サッカー教室で経験しているので、みんな上手にできていました。
そしていよいよ試合開始です。
ボールを追いかけて、みんな一生懸命走っていましたよ。
サッカーの後は、年齢別対抗リレーをしました。みんなで走る順番を決めて臨みました。[がんばるぞー!!」
たくさん遊んだ後は、お母さんに作ってもらった愛情たっぷりのお弁当をみんなで食べました。
たっぷり遊んだ後は、夕食のカレーの材料とおやつを買いに行きました。年長児さんはまず、豚肉、ジャガイモ、人参、玉ねぎ、カレー粉などを買いました。
カレーの材料を購入した後は、おやつを買いました。自分たちでお手伝いをしてお母さんからもらったお金で何を買おうかと迷いながらおやつを選んでいました。
レジに並んで、自分たちで支払いもしました。
年中さんも、自分たちでおやつを選びました。何を買おうかと悩んでいる姿も楽しそうでした。
そして、いよいよカレー作りです。まずは、ピューラーを使って皮むきをみんなでしました。
カレーの材料を切った後は、楽しみにしていた温泉に行きました。
一緒に入った温泉は、気持ちがよかったですね。
勇二先生に髪を乾かしてもらいました。
温泉の後と言えば・・・みんなそれぞれ好きな飲み物を自動販売機で買ってきて飲みました。

黒酢はちみつの男の子
牛乳が大好きな女の子

イチゴミルクが断然人気でした。

ヨーグルッペおいしいよ。
コーヒー牛乳大好き!!



温泉から帰ったら、カレーを煮込んで夕食です。みんなで「いただきます!」
キャンプファイヤーの始まりです。火の神様より火の子へ火が灯されました。
四つの火が集まり厳かなキャンプファイヤーが終わりました。
キャンプファイヤーの後は、先生方が一つずつ持ち寄ったゲームをみんなで楽しみました。まずは「、猛獣狩りに行こうよ」というゲームをしました。
文字の数だけグループができ、楽しめていました。
「あんたがたどこさ」の曲に合わせて、しゃがんだり、立ったり・・・
「フルーツバスケット」では、いろいろなフルーツになりみんな頑張っていました。
ゲームが終わると4歳児さんは、お迎えに来たお父さん、お母さんと降園しました。お迎えに来たお父さんやお母さんを見つけると、とてもうれしそうでした。
5歳児さんは、花火を楽しみました。雨が降っていたので、テラスで楽しみました。
花火が終わるといよいよ就寝です。不安そうな顔も見られましたが、一日たっぷり楽しんだので、みんなぐっすり眠れました。
次の日の朝は、バスに乗って「ベーカリーNOA」に出かけました。」
自分で食べたいパンを選びます。 「どれにしようか・・・となやんでいました。」どれもおいしそうだったので、悩みます。
お会計も自分たちでしました。
「おつりです。落とさないようにね・・・」
園に帰ってきてからみんなで朝ご飯に食べました。焼き立てのパンは、とてもおいしかったでした。
あいにくの豪雨で、計画が変わってしまいましたが、子どもたちは、「特別な一日」を楽しめたようです。4歳児さんは、お泊りはなかったでしたが、夜までたくさんのことを経験していつも以上にはしゃいでいました。年長児さんは園へお泊りをして、またひとつ大きく成長をしたことでしょう。保護者の方々も、無事に朝を迎えた子供たちの表情を見て、安心されたことと思います。たくさんのご協力ありがとうございました。