16日に消防署立ち合いの、避難訓練を行いました。「給食室から火が出ました!」の連絡を受け、担任の話を聞いてみんな園庭に避難しました。しっかりと口を押えて、上手に避難できていました。

消防署の方に、「お・か・し・も・ち」についても話をしていただきました。「お」押さない、「か」かけない、「し」しゃべらない、「も」もどらない、「ち」近寄らないが火事の時の約束だそうです。子どもたちは、しっかり話を聞いてくれていました。

先生たちは、消火器を使って訓練をしました。




救急車と一緒に記念写真をパチリ!


消防車でもはい、ポーズ!

消防隊員の方も一緒に写ってくださいました。

消防車の中を見せてくださったり、仕組みを教えてくださったり・・・子どもたちは、興味津々でした。



救急車に乗せてもらいました。


隊員さんの腰につけてるものは何ですか?・・・の質問に丁寧に答えてくださっていました。


避難訓練は、非常ベルの音も怖がることもなく、みんな上手に避難できていました。大好きな、救急車や消防車を見学できて、うれしそうな子どもたちでした。