今日は7月の食育活動をしました。
まずは、6月に苗を植えて大きくなった野菜たちを収穫しました🍆




収穫した野菜のほかにも先生方が持ってきてくださった野菜も合わせると…
こんなにたくさん!!

今日はこれらを使ってみんなでカレー作りにチャレンジしました🤩
まずは、材料や作り方の確認をします。
人参や玉ねぎ、トマトなどみんなお野菜の名前もよく知っていますね🤗

行程を確認したら各クラスで分担してカレー作り開始です🍳
ほしぐみさんとつきぐみさんはお米を洗ってもらいました😉
初めてのお米洗いに戸惑いながらでしたが、上手に洗えていましたよ👍


お米を洗った後は野菜を触ってみたり、野菜のヘタや切れ端を使ってスタンプ遊びをしていました😊







今日から登園した慣らし保育のお友だちもしっかり野菜の感触を楽しんでいました😍
そらぐみさんは玉ねぎ、ピーマンの下準備をしてくれました。




先生にサポートされながら丁寧にお野菜が切れました👏
にじぐみさんはピーマン担当です😁




ピーマンのヘタを取り綺麗に洗って、少し大きめにカット🔪
苗を植えて水をあげて一生懸命お世話したピーマンがとってもたくさん実ったのでたくさんカレーに入ります😍👍
たいようぐみさんは人参となすの担当でした!
ピーラーで皮を向いてなすは大きめに、人参は薄く切りました。


人参は固くて薄く切るのが難しそうでしたが、たいよう組さんは包丁がとっても上手に扱えるのでたくさん切ってもらいましたよ🤗


食材を鍋に入れて混ぜるのとっても上手でしたよ!
お家でしているのかな😊??





野菜がたっぷり入ったカレーでしたが、自分たちで育てて調理したカレーは格別だったそうで、たくさんおかわりしたそうです😋
大量に入っていて存在感抜群のピーマンもぺろりとたいらげられていて驚きでした🙄💕


美味しいカレーにみんなにこにこいいお顔😍
夏野菜たっぷりカレーで栄養を付けて暑い夏も元気に過ごしましょう✊
今回の食育も大成功でした!!