いもほり
☆10月21日(水)☆
21日は5月に植えた芋の苗が元気に育ったので、芋掘りに出かけました☆
さあ、大きなお芋になっているのでしょうか?
わくわくしながら掘っていくと、大きなお芋が土から顔を出してとっても嬉しそうな子どもたちでした♪
↑赤ちゃん芋も発見しちゃいましたよ!
かわいいですね~♡
たくさん収穫できて大満足の子どもたち。収穫したたくさんのお芋はおやつや給食で食べて、
心も体も元気いっぱいになりました(^^)/
☆10月21日(水)☆
21日は5月に植えた芋の苗が元気に育ったので、芋掘りに出かけました☆
さあ、大きなお芋になっているのでしょうか?
わくわくしながら掘っていくと、大きなお芋が土から顔を出してとっても嬉しそうな子どもたちでした♪
↑赤ちゃん芋も発見しちゃいましたよ!
かわいいですね~♡
たくさん収穫できて大満足の子どもたち。収穫したたくさんのお芋はおやつや給食で食べて、
心も体も元気いっぱいになりました(^^)/
☆10月13日(火)☆
13日につなひき・すもう大会を行いました☆
先生も子どもたちもみんなはりきっており、綱引きも相撲も全力でのぞんでいましたよ(^^)/
↑とってもいい顔でひっぱてますね~(*^▽^*)
相撲では、負けたことが悔しくて泣き崩れる子、負けて泣くのをこらえていたのに、お友だちになぐさめられて我慢していた涙があふれだしてしまう子など、悔しい気持ちや悲しい気持ちを経験した子どもたちでした(^^)
↑お兄ちゃん、お姉ちゃんときょうだい対決♡
つなひき・すもう大会の後は、金魚をたくさんいただいたので金魚すくい大会でした☆
悔し泣きしていたお友だちの顔にもすっかり笑顔が戻り、金魚すくいを楽しんでくれたので良かったです(^^♪)
☆10月2日(金)☆
2日に以上児さんのミニ運動会が行われました☆
トトロの曲に合わせて入場門から行進してくる子どもたち。お父さんやお母さん方の姿を見ると恥ずかしそうだったり、嬉しそうだったり、みんなとてもいい表情をしていました☆
開会式が終わると、さあ競技の始まりです!
かけっこでは転んでも泣かず最後まで走りきるかっこいい姿も見られましたよ☆
バルーンはそら組さんが披露してくれました☆
客席に手をふって歩くかわいい姿や、きれいに膨らんだバルーンに感動しました(^^)
にじ組さんとたいよう組さんは組体操を披露し、バランスを一生懸命取りながら様々な技を見せてくれました!
ピラミッドや一本橋は見ているこちらもドキドキしましたが、見事に成功することができました☆
休憩時間には、お父さん方がきらりレンジャーになってサプライズ登場してくれたり、そら組応援団が会場を盛り上げてくれたりと、ミニ運動会ではありましたがとても楽しい運動会となりました☆
頑張ったご褒美にキラキラのメダルももらって大満足の子どもたちでした(^^♡)
☆9月11日(金)・12日(土)☆
9月にたいよう組(年長児)のお友だちがお泊り保育に参加しました☆
午前中は園バスに乗って公園に行きました♪
いろいろな遊具でたっぷり遊んでとても楽しそうでしたよ!
遊んだ後は、マクドナルドでドライブスルー体験をしてハッピーセットを買いました!マクドナルドのお姉さんに笑顔をもらって、心もお腹もハッピーになりましたよ♡
夜ごはんのお買い物では、マスクをしっかり装着してお肉や野菜などバーベキューの材料を買いました。吟味した食材をかごに入れ、お会計も自分たちでしましたよ☆
そしてそして、今回はコロナウイルス感染症で夕涼み会ができなかった子どもたちのために、お父さん、お母さん方がサプライズ夕涼み会を準備してくれました!
何も知らなかったたいよう組さんは、会場に着くとびっくりしたようでしたが、びっくりしながらも練習を頑張ってきた太鼓の披露をしてくれました☆
その後は、射的をしたり、かき氷を食べたりとても嬉しそうなたいよう組さんでした♪
夕涼み会が終わって園に帰ったらバーベキューの準備をしました(^^)/
お父さんやお母さんとバーベキューをして楽しく過ごした後は、お父さんやお母さんとお別れしなければいけませんでしたが、意外とすんなり離れることができ子どもたちの成長を感じました☆
その後は花火をしたり、シャワーを浴びて寝る準備をしたり終始楽しそうなたいよう組さん♪
こんなに楽しそうにしていても、眠る時はきっと泣いてしまったり、寂しくなってしまったりするのかなと思っていましたが、先生たちの心配をよそに寝ころんだら秒で眠りにつくたいよう組さんでした(笑)
こんなに寝かしつけに時間がかからなかったお泊り保育は初めてでした(^^)
ぐっすり眠る子どもたちの顔に笑みがこぼれる先生たち。この顔を見ると1日けがなく無事に過ごせたことや楽しそうな笑顔を思い出して疲れも吹き飛びますね☆
朝は給食の先生と園長先生が作ってくれた朝ご飯を食べて、迎えに来てくれたお父さんやお母さんと帰りました。担任の先生の思いと、子どもたちの思い、お父さんやお母さん方の思いがひとつになって、大成功のお泊り保育でした♪
たくさんのご協力をありがとうございました☆